top of page

1日の流れ
"いつの間にか出来るようになった!
そういった声がたくさん聞けるように──"
平日
放 課 後~15:30 宿題/自由時間
15:30~15:45 おやつ
15:50~16:30 活動
16:40~16:45 帰りの会
17:00~18:00 送迎
休校日
8:00~9:00 送迎
9:00~10:00 個別課題/自由
10:00~11:00 学習
11:00~12:00 自由
12:00~13:00 お昼ご飯/休憩
13:00~15:00 屋内外活動
15:15~15:30 おやつ
16:00~17:00 送迎
平日の活動内容詳細
月曜日 制作活動
製作活動で様々な工作を行います。
自分だけの手作り月間カレンダーも毎月作り、日にちや曜日の感覚も覚えてもらいます。
木曜日 自由の日
みんなで何をするのかを、話し合って自由に決めることができます。「みんなで決める」ことの難しさを体験してもらいます。
火曜日 認知訓練
集団での認知訓練を行います。
日常において文字や数字、時間などを使いこなせることができるようなプログラムも実施します。
金曜日 認知訓練
火曜日や水曜日と同様の認知訓練を行います。週の最後のため、やや負荷の高い訓練となることがあります。
水曜日 SST/認知訓練
社会生活技能訓練(SST)と認知訓練を、隔週で交互に実施しています。SSTでは、座学と実践編での段階分けを行っております。
土曜日 屋内外イベント
第1.3土曜日は半日。第2.4土曜日は1日の営業となります。月に1度のクッキングや、屋外に遊びに行くなど活動量の多い日です。
bottom of page